子供の習い事について考えたこと

コロナ下で運動公園や様々な課外活動施設(スイミングスクール、ダンス・音楽教室等)が閉鎖されている今日。同じ毎日の繰り返し。幼稚園から帰宅後、ご飯を食べて、休憩して、夕方の17時から20時まで外遊び。

そんな毎日に変化をつけたいと思い、仲良しの子が通っている英語教室に我が子を通わせようかと思いはじめた。

すぐに教室を運営している方と連絡を取り色々と情報を提供してもらい、すでに申込書にも記入済み。あとは先方に送るだけ。用意は整っている。

けれど、夫にこのことを話すと反対されたので、まだ決断に至らない。迷っていてもらちが明かないので、ここにその意見をまとめてみようと思う。

 

私の意見

  • だめならやめればいいだけの話。
  • やってみなければ好きかどうかは分からない。
  • 本人は乗り気である。子供に「英語の教室行きたい?」と聞いてみたら、「うん、毎日行きたい!」という返事が返ってきた。子供にやる気があるのなら、させてもいいんじゃないか。ただ、幼児なので、やる気と言ってもその時の気分で答えただけなんだろう。
  • 人気のある英語教室で空きのある時間帯とグループが一つしか残っていない。すぐに申し込まないと空きがなくなるため、早く決断したい。(そういういみでの焦りはあるかもしれない。)

夫の意見

・年齢的にまだ早い。仲良しの子は月齢は近いが1学年上で、学校に通っている年数が違う。

・今すぐではなくて、来年でもいいのではないか。

・今はコロナがあるから、むやみやたらに動かないほうが良い。対策が取れているとはいえ、教室という密閉された空間に複数名幼児がいるという状況は安心できない。何か起こったら後悔先に立たずだ。

・通常のクラスとは違って、子供同士の関係が築けないはず。(各自マスクをかけて、各自の椅子に座って、接触がないようにするスタイルでは、幼児が楽しく遊びながら学ぶというスタイルにはならないのではないか。)

・お試し期間がない。(初日をお試しにすると周りの子たちが落ち着かない、コロナ対策のためできない、という理由からお試し期間は無く、初日から入学扱いになる。)

 

自分の中での葛藤

  • 母親の私自身に何かあせりはないか。
  • 英語スクールに通うことで安易に安心しようとしていないか。
  • 「なぜ英語教室なのか」という疑問をわざわざ抱かなくていい、他人に説明する必要がない、という手っ取り早さが楽である。それがために、思考停止になってはいないか。英語ができれば将来の選択肢が広がるのは当然で、英語を学ばせることに意義はないけれども、やはり「なぜ」という問いかけをせずに周りがやっているからという理由だけで英語を学ばせるのは自分に対する説得力がない。
  • その証拠に、英語以外の選択肢を吟味していない。
  • 新しいことをしなければ刺激がなく退屈で才能が見つけられないという思いがある。しかし、新しいことをしたらしたで、「新しいことをしなければいけない」というようなある種の強迫観念に自分自身が駆られていないか。
  • 子供自身は毎日同じ日常の繰り返しの中で自分なりの発見、遊びを見い出し、刺激を見つけている。つまり、退屈の中から遊びを生み出す想像力を子供自ら培っているともいえる。それを無視して、私が退屈だから子供もそうだろうと決めつけてはいけない。一方的な押し付け、思い込みに過ぎないのかもしれないから。
  • 英語スクールのビデオなどを見ると、相反する印象を抱いてしまう。一方では、充実した教材、集中的に集団で学ぶことで学友ができるといったプラス面。もう一方では、まるで機械的にそこに参加することで安堵して、自ら考える力を鍛える場、批判的な思考力をつけることにはつながっていないのじゃないかということ。
  • Googleで「3歳 習い事 早い」などのキーワードでお悩み相談系の記事やフォーラムを探してみたり、「てぃ先生 習い事」で検索してみたり。いろいろ読んでみたり、アドバイスを求めてみたところで、結局決めるのは自分なのだ。そう思ったら、ブログでこうして自分の考えを整理するほうが近道だと気が付いた。
  • このテーマで討論番組があったら絶対見る。
  • 夫とは口論でなく、討論会ができたらいいのに。互いに論文読んでデータ集めて冷静沈着に話し合うという。大概感情的になるのは私の方なんだが。